よどえまるごと道草日和
  • 道草日和とは
  • 開催概要
  • お問い合わせ
  • 道草日和2019
  • 道草日和2018
  • 2017フォーラム
  • 道草日和2017
  • 道草日和2016
  • 大まちあるき祭
  • 道草日和2015
  • 道草日和2014
  • 道草日和2013

よどえまるごと
大まちあるき祭
よどえ まるごと道草日和 番外編
道草日和でえんよ〜いやな!さぁ〜よいとまかせ!
2016年 3月19日(土)開催!

よどえを歩く!見つける!語りあう!
よどえの“ええとこさがし”に出かけよう!!
大まちあるき・大座談会・大宴会を通じて
よどえをもっと好きになろう!!

第壱部 大まちあるき
第弐部 大座談会
第参部 大宴会​
主催:とっとりの文化遺産魅力発掘プロジェクト実行委員会
実施:よどえまるごと道草日和2015事務局
〈鳥取県立むきばんだ史跡公園・NPO法人夢蔵プロジェクト
米子市役所淀江支所・
株)白鳳・淀江よりみち部
〉
Picture
第壱部 大まちあるき祭 10時スタート!(一部は11時〜)

Picture
11:00〜14:45
◆参 加 費  1000円(昼食込)
◆集合場所  淀江公民館
◆定員 18名
◆
要申し込み(先着順)

0 1   淀江編
​
―初めての方もそうでない方も〝まちあるき〟で見つけよう!ー

「淀江!〝ええとこ〟発見!」
にぎり寿司・中西パン・よどえふるさとかるた等、淀江の隠れた〝お宝〟を満喫しながら、みんなで淀江の〝ええとこ〟探しのまちあるきに出かけます。


Picture
10:00〜12:00
◆参 加 費 500円        
◆集合場所 稲吉集落センター
◆定 員 8名
◆要申し込み(先着順)

02    宇田川編
―水路の巡る村稲吉探訪ツアー
「清水さん家のわさび田に行ってみた」
水の湧き出るわさび田訪問をはじめ、山中にひっそりと佇む〝航海の神を祀る上津守神社〟など、魅力あふれる「稲吉」集落のまちなかを散策。その後はお茶を飲みながら談笑いたしましょう。


Picture
10:00〜12:30
◆参 加 費 500円        
◆集合場所 淀江公民館大和分館
◆定 員 10名
◆要申し込み(先着順)

03    大和編
―よどえ、大和地区を歩くあの「サイノタワ」へー
「歴史を刻むサイノカミ・サイノタワに祈る」
古くより人々はよき縁を結ぶことを願ってきました。その神様として親しまれてきたサイノカミさんと、人々の想いの集う地であったサイノタワを訪れます。また、よどえの不思議も紹介します。※足場の悪い所を歩きますので、動きやすい格好、靴でお越しください。


Picture
10:00〜13:00
◆参 加 費 1,000円(昼食込)       
◆集合場所 淀江公民館
◆定 員 20名
◆要申し込み(先着順)

04    くるくる編
―2年半の沈黙を破り伝説的ハラハラ企画が今、甦る!ー
「淀江・自分くるくる寿司リターンズ!」
​
みんなでまちのなかをクルクル。初めて訪れる場所にワクワク。難解な謎にモンモン。お寿司をゲットできるかドキドキ。最高の(話の)ネタを仕入れるのはあなた!!なのかも!?


第弐部 大座談会  15時スタート 
Picture
15:00〜16:30
◆参 加 費 無料      
◆集合場所 淀江公民館
◆当日受付可

まちあるきした人!とりあえず話だけはしたいぜという人!そんな淀江愛に満ちた人、全員集合!これから〝よどえの楽しいあるき方〟をみんなで語り合うゼ~~~っと!!


第参部 大宴会    17時スタート  
Picture
17:00〜20:00
◆参 加 費 3500円      
◆集合場所 ギャラリア大正蔵
◆要予約

もっとも~っと話したい方、聴きたい方、いろいろな出会いを楽しみたい方・・まだまだ語り合いは終わらない!今日の出会いが淀江の明日につながっていく!!

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。